• メイク
  • スキンケア
  • ヘアケア
  • ヘルス
  • 恋愛

Search

BIJINネット
いつまでも輝き続ける女性のために、女磨きをサポートする美容情報をご紹介します。
  1. ホーム >
  2. ヘアケア >
  3. 新たな頭皮ケア!塩シャンプーの効果とは?
新たな頭皮ケア!塩シャンプーの効果とは?
ヘアケア

新たな頭皮ケア!塩シャンプーの効果とは?

塩シャンプーって何?

最近流行ってる「塩シャンプー」は塩を含むシャンプーの商品名ではなく、そのまま塩を使う洗髪方法のことです。
従来のシャンプーは油汚れに優れている泡が頭皮の汚れをとるというイメージでしたが、実は髪に必要な油分や成分まで洗い流してしまい、過剰に油やフケを発生させ不潔なイメージを定着させていました。

塩と聞くと料理のイメージが強く、正直「え?髪に良くないのでは?」と思ってしまいますが、髪に必要ない汚れだけをとってくれる海の天然ミネラルとして、シャンプーに劣らない作用があります。
特に頭皮の脂汗や臭い、どんなシャンプーを使っても頭皮がさらさらしない方にピッタリな洗髪方法なので、なかなか良いシャンプーに巡り会えずに髪に自信がない方は塩シャンプーを試してみることをお勧めします。

 

塩シャンプーの洗い方

塩シャンプーは天然塩さえあれば簡単に自宅で試せるのも大きなメリットのひとつです。
ただポイントである「天然塩」だけはきちんと守って下さい。
天然塩を使う理由は塩シャンプーの効果を最大限に引き出す役割なので、ここで異なる種類の塩を使うのは避けましょう。

手順も至って簡単です。
髪の毛をブラッシング後、簡単な汚れを落とすためたっぷりシャワーをかけます。
その後洗面器に張ったお湯の中に塩大さじ2~3杯を溶かし頭に流すだけ。
あとは軽くマッサージをしてヌルヌルしてきたら油分や汚れが取れた証拠なので洗い流しましょう。

ポイントは「頭皮を刺激しすぎない」「しっかり洗い流す」ことです。
泡がないため刺激は頭皮を傷付け、しっかり洗い流さないと塩が粉っぽく残ってしまいます。
以上の項目に気を付けながら塩シャンプーにトライしてみて下さい。

 

塩シャンプーにプラスするアイテム

ここまでくるとシャンプーのあとの「リンスやトリートメントは?」と思う方も多いですよね。
塩は汚れを綺麗に洗えてもキューティクルの修復や髪の艶を出す効果は無いのでリンスまたはトリートメントは必須なアイテムです。

ここで自然派アイテム「酢」があると便利。
酢には髪に艶を出したりダメージを修復する効果が備わってるので、充分トリートメントの役割を果たします。
ちょっと臭いが気になる方は果実酢などをセレクトするか、クエン酸を使えば髪から嫌な臭いがすること無くサラサラの髪の毛を実現できるでしょう。

塩シャンプーと酢リンスに関する情報はコチラのサイトでも詳しくまとめていますので、参考にしてみて下さい。
>>「塩シャンプー」&「酢リンス」で髪と地肌がスッキリするかも!【NAVERまとめ】

ただ、この酢も「寿司酢」などブレンド品は他の原料で髪がベタ付く原因になってしまいますので、使用しないようご注意ください。
酢リンスに適しているのは、純粋な「酢」です。
また、リンゴ酢なども良いとされています。

自然の力を利用して、髪本来の輝きを実感してみましょう。

TOPIC’S

アイラインの描き方
失敗しないアイラインの描き方
ほうれい線の対処法
老け顔バイバイ!ほうれい線の対処法
ネイルグッズ
だれでもできる!セルフネイルの始め方
味噌汁
みそ汁美人!美容効果を徹底追及

Category

  • スキンケア (4)
  • ヘアケア (4)
  • ヘルス (8)
  • メイク (5)
  • 恋愛 (6)

TREND

  • JOSHI
  • mesicolle
  • Lier[リエ]
  • MERY

Relation Link

  • Yahoo!知恵袋
  • スキンケア大学
  • GIRLS Slism
サイトマップ
Copyright© 2014 - 2025 BIJINネット