痛いと言われる女性とはどんな人?
最近「関わると面倒な女性」や「自分が一番○○な女性」「何か勘違いしてることに気付けない女性」など、傍から見ていて痛々しい女性のことを「痛い女」と言います。
どうして女性に痛々しい人が多い傾向があるのかというと、女の子という点で両親が「あなたは可愛い」「あなたなら大丈夫」と大事に育てた結果と言われています。(あくまでも予測です)
簡単に言うと常識とは少しずれているのに、それに気付けないという少し困った人のことというと解りやすいでしょう。
皆さんの周りには痛い女性は居ますか?
自分は痛い女性の部類に入っていませんか?
男性はこのタイプの女性を最も苦手とするので、これから恋愛や婚活に挑む方は要注意です。自分も「痛い」と言われる女性にならないよう改善していきましょう。
「自分が一番」という考えはNG
痛い女性の中で最も多いのは「私が一番可愛いでしょ」「私のほうが可哀想だよ」「私のほうが辛い人生を送ってきたよ」という痛い自己アピールや武勇伝で人の気を引こうというパターンの人です。
きっと「居る居る!!」と共感した方は多いのではないでしょうか?
確かに可哀想な人生を歩んできたことに対して「辛かったね」「頑張ってきたんだね」という声を掛けてもらいたい気持ちは解るものの、不特定多数に伝えていると「誰に共感して欲しいのか」「本当にあった出来事なのか」と不信感を抱いてしまいます。
人は誰でも色んな形で苦労をしているもの。
狭い視野で自分の悲しみに浸るのは控えて、人の話にも共感するよう心掛けましょう。
ファッションは年代・自分に合ったものを
「痛い」という意味はファッションにも使います。
痛いファッションとは自分にサイズや色合いが適さない服を着ていることを指さします。
例を挙げると「40代なのに20代の服装をしている」や、「ぽっちゃり体型なのにSサイズの服を無理矢理着ている」など。
決して日常生活とは思えないファッションに自信を持っているパターンが非常に多いため、アドバイスしようとしても忠告出来ないオーラを出すか、忠告した側が悪いと怒り出す結果に。
自分も周囲からそう思われないようにするためには同年代の方のファッションやメイクに敏感になることが大切と言えます。
男性が好む清楚で大人なファッションを意識したり、控えめなメイクを心掛けることによって、不思議と男性が女性として扱ってくれるようになるはず。
毎年のトレンドや季節感を取り入れながら「モテファッション」を目指しましょう。
痛い女性と言われないためには…
男性から痛い女性だと思われないためには「TPOに合わせた対応をする」ことです。
TPOとは「Time(時間)」「place(場所)」「occasion(場合)」の意味で、一緒にいる人と過ごす時間、共有する場所、色んな場合(トラブルなど)にきちんと対応出来る人が常識ある女性として理解して貰えます。
ここがきちんと出来るか出来ないかでも恋愛対象のボーダーラインとして見ています。
皆さんも意中の男性から「痛い女」と思われないよう最善の常識マナーを勉強してみて下さいね。