洗顔は泡で顔を洗えば良い訳じゃない
皆さんはいつもどんな洗顔をしてますか?
「お湯で洗ってます」「モデル御用達の洗顔料を使ってます」「洗顔ブラシを使います」など、女性ならではのこだわりがあるものの、その洗顔方法は本当に正しいですか?
洗顔料を良いものに切り替えればきっと肌質も向上するはず…そう思っている方も多いようですが、洗顔方法が間違っていると洗顔の効果を充分に発揮できないことがあります。
正しい洗顔とは「水温」「洗い方」「洗い流し方」「仕上げ」すべてを丁寧に約束に沿って行うこと。
コツさえ掴めばいつも使っている洗顔でも格段違う肌を期待できるかもしれません。
「どうしても肌の悩みが消えない」という方は洗顔方法から見直してみましょう。
水温が一番重要
一時期お湯で洗う洗顔法が流行り、42度のお湯は肌の細胞を活性化させる、肌を若々しくするなどの説がありました。
「その説は正しくない」とは言いませんが、少なくともその行為は肌を乾燥させる原因に繋がるので信じすぎるのには注意が必要だと言えます。
かといって水は毛穴の汚れを取る前に引き締めてしまうのでNG。
本当の洗顔の適温は「32度前後のぬるいお湯程度」と言われています。
どうしてその数字が重要なのかというと、毛穴の汚れや皮脂だけが溶けて肌のバリア機能まで溶かさないという適正温度だからです。
この温度で洗うと顔の汚い汚れが落ちていくので普段よりは確実に汚れが落ちるようになります。
こだわる女子の皆さんも水温にこだわって洗顔をして頂くことをお勧めします。
この手順で洗えばあなたも今日からしっとり肌
正しい洗顔の流れを簡単に説明します。
一番最初に手を洗い(泡立てるために必須です)、タオルや洗顔料などを洗面台に用意をしてから始めて下さい。
32度のお湯で一度肌についたおおまかな汚れを取り、毛穴を開きます。
そこで泡立てた洗顔を汚れが強い場所に(Tゾーンやメイク汚れ)乗せ軽く円を描きながら周囲にも泡を乗せます。
ポイントは乾燥しやすい部分は泡を乗せる程度に留めておくこと。
ここで強くこすったり磨いたりするのはバリア機能を損なう可能性があるので、絶対に優しく洗って下さいね。
あとはよく流して優しくタオルで押し拭きをすれば完了です。
肌が乾燥する前にスキンケアを行えば浸透力も良くなりますので試してみて下さい。
個人差はあるかもしれませんが、少なくとも個人的な感想は「かなり効果的!」でした。
乾燥肌とさよならしたい…という悩みを抱えている方は洗顔に力を入れることからチャレンジしてみましょう。