男性に聞いた「喫煙女子」に対する本音
数十年前は「女性が煙草を吸う=不良、はしたない、恥ずかしい」という時代でしたが、現代では喫煙する女性に対する嫌味な発言は無くなりました。
確かに女性も男性も関係なく個人の自由なので周囲から言われたくないというのが喫煙女子の本音。
しかし、少なくとも男性は女性が喫煙することを良く思っていない傾向があります。
「喫煙女性が嫌な理由」をアンケート形式で解答して貰ったところ、このような結果になりました。
・女の子から香水の匂いじゃなくて煙草の臭いがするのはガッカリ
・キスも煙草臭いのではないかと思ってしまう
・歩きタバコしているのを見ると、綺麗な人でもNGです
・自分が煙草を吸って何が悪いの?という態度が苦手
・煙草を吸う=下品な人と思ってしまう…など
男女差別に対する偏見は減ったものの、喫煙する女性は女性としての魅力を半減させてしまうようです。
全ての男性がこのように思っている訳ではありませんが、少なくとも良い印象を抱いてる男性ばかりでは無いことは確かだと言えます。
喫煙女子の最低限のマナー
皆さんは喫煙する際にマナーに気をつけて吸っていますか?「喫煙するのは理解できるけどマナーを守っていないとガッカリする」という男性も多く、女性がマナーを守っていない事に敏感です。
ここでは喫煙する方に守ってほしい最低限のマナーを紹介します。
・子供(特に赤ちゃん)の前では喫煙を控える、または子供の親から了承を得る
・喫煙所や喫煙室以外では煙草を吸わない
・人と話しているときは「吸ってもいい?」と承諾を得てから喫煙する
・~しながら煙草は厳禁
・ヘビースモーカーなのは自宅だけに留めておく
一番マナーとして理解しておく事は「周囲の健康」ですよね。
喫煙している煙は吸っている本人が吐く副流煙の方が害であるため、特に子供や赤ちゃんの肺には良くないことが解っています。
喫煙したい気持ちの前に、周囲の人への心遣いを忘れないように心掛けましょう。
恋愛のために禁煙を選ぶという選択肢
喫煙する女性のことを恋愛対象として見ていない男性が居るのなら、勇気を出して「禁煙をする」という選択肢は無理ですか?
きっと魅力的な部分が沢山あるのに煙草のせいで悪印象なケースもありますし、結婚や妊娠を考えるとイメージに繋がらないということもあります。
特に妊娠中や授乳中は喫煙をすると胎児や赤ちゃんの健康を阻害するため、結婚する女性には吸って欲しくないと思っている男性も多いでしょう。
自分の健康のため、未来の旦那さんや子供のために禁煙活動を行ってみることをお勧めします。